* 『良い音への修理』事例 [#ac27b064]
** モディファイ作品(準定番、代表例) [#saa580a1]
- [[SD-2/Super]]
- [[CE-5/Pro]]
- [[V-847/Pro]]
- [[AD-900/Pro]]
- [[TR-2/Super]]
- [[MT-2/Godzilla]]
- [[OD-3/Super+]]
- [[SD-1/Super]]
- [[TU-2/Super]]

> (リンク先がまだないものは、現時点で執筆中です。Coming soon!)

** 『良い音への修理』の対応機種 [#r4eebb37]
- 歪み系、コーラス、アナログディレイ、ワウ、トレモロ、コンプレッサー、ファズ、フェィザーなど事実上全てのアナログペダル
-- BOSS系: MD-2, PW-2, LS-2, DM-2, DM-3, CS-2, CS-3, CE-3, OS-2, DD-2, DD-3.....
-- MAXON系: D&S, D&SII, OD808, CS-550, AD-80, AD-9, FL-301, PT-999.....
-- SCH-Z, V-810, GCB-95, DOD250.....(とても全てを書き切れません。)

- 基本的には、基板の部品が触れるアナログ回路のもの全てが対象となります。基板が樹脂で固めてあるもの、真空管を使ってあるもの、ディジタル・ハイテクものは『良い音への修理』に向きません。

** 補足説明事項 [#q945d2af]
- 依頼者がペダルの所有者・使用者である場合に限り((店頭販売やオークションでの転売を目的としたジャンク品の修理依頼を避けるためです。))、Vintageペダルの修理・リコンディショニングも行っています。~
ただし、納期は相応に(正直言ってかなりの長期間)かかります。
-- Vintage MXR, DOD, Electro-Harmonix, Mu-Tron, BOSS, MAXON(Ibanez)オリジナルTS-808, Fuzz Faceなど
-- リコンディショニングとは、現代のペダルにはない独特の味わいのある音色を大切に保ち、トゥルーバイパス加工、LED追加搭載、細心の注意を払った配線の最適化などを行い、いつまでも安心して使えるコンディションに仕上げる作業です。
-- Vintageペダルの音の価値を知るAnalogMan/RE-Jならではの復刻を行います。[[>>貴重なFuzzの修復事例>http://www.analogman.com/graphics/astrotone/astrotone.htm]]




トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS